ライフスタイル
-
2015.8.24部屋の「流れ」を取り戻すひとつの目安として、部屋のスペースの割合は「(空間)7:3(家具)」が理想だと言われています。
-
2015.8.17ヨーロッパ32ヵ国で1万人以上を対象にした調査によれば、1日当たり30分以上テレビを見る人は、30分未満しか見ない人に比べて人生の満足度が低いこと…
-
2015.8.14お金と幸せの関係について調べた調査で、人は"もの"より"経験" にお金を使った方が、幸福感をより得られるという事がわかっています。
-
2015.7.13テレビの健康番組がバナナが健康に良いと聞けば、翌日スーパーからバナナが消えるなど、実際のところ、多くの人たちはテレビの情報に振り回されてい…
-
2015.7.91997年の伊達公子選手とグラフ選手の3時間以上の伝説の試合で、松岡氏を含む観客から応援を受けた伊達選手は、「みんなと一緒だと思えたから、最後ま…
-
2015.7.1家庭料理に代わって、コンビニ弁当やインスタント食品がどんどん普及しており、日本人が摂取する添加物の量は、1日平均10グラムで、年間4キロもの添…
-
2015.6.29睡眠をとらないことで一番最初に失われるものは、「創造性」であり、普通よりも10倍効率的な人と、そうでない人を分けているのは、効率的な人たちが1…
-
2015.6.26お金の特質の一つは、「自分の代わりにやってくれること」で、イヤなことや労力のかかることを代行してくれますが、一方で「考えること」や「楽しむ…